2014年07月11日
【NUCHIGAFU 八重山ミンサー柄香り袋プレゼントキャンペーンのお知らせ】
7月11日(金)より、NUCHIGAFUオンラインショップから商品をご注文いただいた方、先着50名様に『NUCHIGAFU石垣島オードパルファム』の香りをぎゅっと閉じ込めた八重山ミンサー柄香り袋をプレゼントいたします! この機会に是非『NUCHIGAFU石垣島オードパルファム』をお試し下さいませ。

Posted by 石垣島オードパルファム at
10:03
│Comments(0)
2014年07月05日
開発秘話1
石垣島は梅雨も明け、連日猛暑日の為、溶けそうな毎日を送っております。
さて、石垣島オードパルファムNUCHIGAFUの開発秘話をお話ししようと思います




さて、石垣島オードパルファムNUCHIGAFUの開発秘話をお話ししようと思います

販売元である石垣市商工会はもともと㈱資生堂様とのお付き合いがあり、資生堂が企画する「ご当地フレグランス」
を知りました。
石垣島発の香水が無いことから、是非やってみようということとなり平成25年の2月頃から、石垣島で活躍する女性達で委員会を構成し、調査を開始しました。
今では、夜香木の香りのフレグランスとして発売に至っていますが、当初は色々な植物の香りの案がありました。
一般消費者にアンケートを取るなどして、香りを決めていきましたよ(^^)
香りが決まった後のお話は次回にお楽しみください





2014年06月26日
八重山の泡盛切手発売
八重山地域で製造されている泡盛のラベルをあしらった一風変わったデザインの切手が発売されました!
切手は八重山地域の15の郵便局、那覇中央郵便局、南ぬ島石垣空港にて販売中とのことです。かさ張らず、旅の思い出を伝えるお手紙にも最適ですので、変わり種のお土産にいかがでしょうか。
もちろん、八重山へお越しの際には実際の泡盛もご賞味あれ!

写真:発売記念セレモニーにて石垣市商工会 我喜屋会長へ記念切手を寄贈する県泡盛の女王 東江香織さん
切手は八重山地域の15の郵便局、那覇中央郵便局、南ぬ島石垣空港にて販売中とのことです。かさ張らず、旅の思い出を伝えるお手紙にも最適ですので、変わり種のお土産にいかがでしょうか。
もちろん、八重山へお越しの際には実際の泡盛もご賞味あれ!
写真:発売記念セレモニーにて石垣市商工会 我喜屋会長へ記念切手を寄贈する県泡盛の女王 東江香織さん
Posted by 石垣島オードパルファム at
18:06
│Comments(0)
2014年06月24日
『日経MJ新聞』で紹介されました!
6月23日発行の『日経MJ新聞』第5624号、12面の新製品コーナーにて「NUCHIGAFU 石垣島オードパルファム」が紹介されました!
「NUCHIGAFU 石垣島オードパルファム」は石垣島の豊かな自然とゆったりとした時の流れを、島に咲く「夜香木(やこうぼく)」の香りで表現した、やさしい甘さとリラックス感があるナチュラルフローラルタイプのオードパルファムです。
石垣市内での販売の他、通信販売も行っております!

「NUCHIGAFU 石垣島オードパルファム」は石垣島の豊かな自然とゆったりとした時の流れを、島に咲く「夜香木(やこうぼく)」の香りで表現した、やさしい甘さとリラックス感があるナチュラルフローラルタイプのオードパルファムです。
石垣市内での販売の他、通信販売も行っております!

Posted by 石垣島オードパルファム at
18:32
│Comments(0)
2014年06月19日
今週土曜日開催です!

前回の記事でも触れている、アイランドキッチン ガーデンパナさんにお邪魔しました。
お洒落で落ち着いた雰囲気のカフェ、その窓の向こうにはハーブガーデンの緑が広がり、遠くには海。ゆったりとした時間の中で味わう特製のアイスハーブティーの味は格別です。
オーガニックナイトライブはいよいよ6月21日(土)夕方6時半開催! 興味のある方はお早めにご連絡ください。

Posted by 石垣島オードパルファム at
19:41
│Comments(0)
2014年06月14日
オーガニックナイトライブ
石垣島の西側にある崎枝半島。
その半島入り口付近に、アイランドキッチン ガーデンパナはあります。
ハーブを使った調味料やお茶を販売。
昼にはカフェもオープンしていて、夏の暑い日にガーデンでちょっと一息するのもいいですね。
そんな名蔵湾を眺める小高い丘にたつガーデンパナで、石嶺聡子さんの素敵なオーガニックナイトライブが来週6月21日(土)夕方6時半から開催!

野外でムードあふれる音楽と素敵なお料理。ぜひお出かけして見ませんか!
夜香木の花も咲いているかも!?
その半島入り口付近に、アイランドキッチン ガーデンパナはあります。
ハーブを使った調味料やお茶を販売。
昼にはカフェもオープンしていて、夏の暑い日にガーデンでちょっと一息するのもいいですね。
そんな名蔵湾を眺める小高い丘にたつガーデンパナで、石嶺聡子さんの素敵なオーガニックナイトライブが来週6月21日(土)夕方6時半から開催!

野外でムードあふれる音楽と素敵なお料理。ぜひお出かけして見ませんか!
夜香木の花も咲いているかも!?
Posted by 石垣島オードパルファム at
15:17
│Comments(0)
2014年06月11日
「ゼフィランス」
今日の新聞に「ピンクの花が見ごろ」と
載っていたので、さっそく行ってみました♪
まとまった雨の後に一斉に開花するので
別名「レインリリー」とも呼ばれているそうです。
八重山では「アミィバナ(雨花)」です。
石垣島は暑い日が何日か続いたので
新聞の写真より少ししぼんでしまっていますが
淡いピンク色が心を和ませてくれました。
花言葉は 「清純な愛」 「期待」
担当Kでしたヽ(^。^)ノ
Posted by 石垣島オードパルファム at
19:30
│Comments(0)
2014年06月04日
はじめまして

はじめまして、「石垣島オードパルファムNUCHIGAHU」ブログへお越しいただきありがとうございます。当ブログでは石垣島での暮らし、出来事を中心に石垣島ライフスタイルを毎週お届けしたいと思います。
さて、石垣島は5月から続く梅雨の時期も後半に差し掛かり、ヤエヤマボタルのシーズンももうすぐ終わりを迎えようとしています。ここ数日は梅雨の中休みで晴れの日が続いており、外に出ると既に夏を迎えたような強い日差しが眩しいです。
先週の日曜には「サバニ」と呼ばれる手漕ぎ船を使った伝統の競漕大会(地元の言葉でハーリーといいます)、「石垣市爬竜船競漕大会」が石垣漁港で盛大に執り行われ、島民、観光客を問わず多くの人々が海上の熱い戦いを賑やかに観戦しました。
古くは豊漁や漁の安全を祈る海人(ウミンチュ、漁師)の伝統行事として始まったハーリーですが、今では島の一大イベントとなっており、海人だけではなく、職場や友人の集まりなど様々な団体が参加する年に一度の晴れ舞台となっています。
また、昔から沖縄地方では「ハーリー鉦(かね)が鳴ると梅雨が明ける」と言われていますが、今年の石垣の梅雨明けはもう少しだけ先になりそうです。
Posted by 石垣島オードパルファム at
16:03
│Comments(0)